インターネットで集客する新しいネットワークビジネス

MLMで、珍しい人間関係破綻の事例をご紹介

2021/06/14
 
ラーテルとタスマニアデビル
この記事を書いている人 - WRITER -

よく聞くのはMLM会員がヘタな勧誘や強引な勧誘をして壊す人間関係です。

そいう話は山ほどあります。

MLMで友達なくす、とはもはや常套句ですね。

しかし、それはMLMが悪いわけではありません。

リクルートのやりかたを知らない会員が冒すミスです。

ここではひとつ、珍しい事例を書きます。

 

*MLMのことをまだ良く知らない初心者に多いマエノメリ過ぎの取り組み

 

まだ入会して数か月のUさん。

新規の紹介でDさんが入会しました。

アップであるUさんはかなりの熱情でそのMLMに取り組んでいます。

セミナーはリアルもzoomもほとんど参加、長崎でラリーがあるとなると子連れで北海道から参加。

まだMLMの収入はありませんが先行投資を惜しみません。

日夜製品やボーナスプランの勉強もしています。

模範的なネットワーカーに見えます。

今、生活の最優先はビジネスです。

程度問題ですがマエノメリも「過ぎ」がつくとこんな問題を引き起こすのですね。

 

 

*MLMの本質を理解しないまま自説を他人に押し付ける?

 

結果を先に書くと、このUさんはリクルート、勧誘で人間関係を壊したのではなく、ダウンDさんに絶縁されたのです。

珍しくありませんか?

こうなるとヒューマン リレーションシップ ビジネス(人間関係で成り立つ仕事)であるはずのMLMは成り立ちません。

 

ではその顛末をー。

ある日、Uさんは重要なzoomセミナーがあるという情報をDさんに伝えました。
できれば参加してほしいと。

Dさんはアップの勧めるセミナーですから予定を変えて参加することにしました。

当日は10分以上前からスタンバイして開始を待ちました。

ところが時間になってもはじまりません。

15分くらいモニターを睨んで待ち続けましたが始まらない。

これは何かあったかと思いましたが、他にやることもあるし、ということで参加を断念。

 

次の日アップDさんからLINEが入り、「なぜ約束したのに参加しなかったのか?」というのです。

Uさんは、ああ、中止ではなく遅れて開催していたのだな、と思いながら「始まらないからやめた」と返事をしました。

これに対して「開始が遅れるということは事前に流しました。自分の確認不足を棚に上げて始まらないからと文句を言うのはやめてください。簡単に諦めるなんて、そもそもやる気がないのではありませんか?~云々~。
あなたは間違っている。」

 

Dさんは、「開始が遅れるということは事前に流した」????

昨夜のLINEを見ると確かに開始2分前くらいに入っていました。

その時はモニター睨みながら始まるのを待っていたころですね。
Dさん、夜はいつもLINEをサイレントにしています。

まるでDさんは悪者扱いですね。「自分の確認不足を棚に上げて~」とはどういうことか?

セミナーに1回参加しなかっただけでここまで言われるのか?

腹を立てたDさんは「それは言い過ぎではないのか?自分は何も悪くない」という内容の返信をしました。

 

これに対して長文、さっきの数倍の文字数で、Uさんはアップとして自分の正当を主張してきました。

Dさんも自分の意見を主張し返信。

ところがUさんは何を思ったかプッツリ返信してこなくなりました。

ますます腹が立つDさんは「~云々~、都合が悪くなると逃げるのか!」と送りました。

 

ひとつ頭にあったのは、後日既に約束していたリアルのセミナーがあるから、そこで話し合って解決しようということでした。

相手からの返信は途絶えたしこれ以上LINEでやりとりしても拉致があかない、そう思いました。

ところが何と、Uさんはその後日約束したセミナーに来ないということを別のメンバーから聞かされました。

これではもう取り付く島がありません。

口は災いのもと

 

 

*アップはサラリーマン社会の上司ではないし、ダウンは部下ではない

 

Uさんはマエノメリに一生懸命勉強していたようですが、MLMのキモを全く理解していないことが見て取れますね。

人一倍努力しているんだという自負、自信がこのような言動になった原因のひとつとも考えられます。

これはしかし、MLMでなくても普通に衝突しますね。(笑)

こんなトラブルは珍しい、というより初めて聞きました。

 

真面目で几帳面な性格、モノサシを1種類しか持ち合わせていない固いタイプが陥りやすい出来事かもしれません。

MLMは今までの社会通念とは違うビジネスなのです。

ダウンもどんな人が入ってくるか、わかりません。

これではダウンは皆逃げていき組織はできあがらないでしょう。

 

もうひとつ別の側面からMLMの特質を見て見ると、MLMの収入はダウンの製品流通から発生する総売り上げから出ています。

オーバーに言えばダウン様は神様です。

たとえどんな相手であっても、ダウンを教育して組織を作り上げなければ、このビジネスは成り立たない、ということにも気づいていません。

 

 

*MLMはまず今まであったビジネスとの違いを知ることから始める

 

その特質を学ばずにうわっ面だけいくら勉強してもダメです。

特にMLMは20世紀の最大の発明のひとつと言われるほど、発祥当時の時代では、それまでにない全く新しいシステムだったのです。

長らく労働収入しか知らなかった人にとっては、MLMは今でも収入を得るための全く新しいシステムであることに変わりはありません。

そして、前述しましたが、人間関係で成り立つビジネスであるということです。

今までの通常の物販では基本的に、売ったら販売者と客の関係はおしまいです。

近年のマーケティングではリピーターという考えも生まれ、売りっぱなしではなくなりましたが1度買ったお客がリピートしてもしなくても何も問題は起こりませんね。

しかしMLMでは人間関係が連綿と続く、続かせる必要があるのです。

この重要なポイントを知っているならUさんのような言動はあり得ないのです。

 

 

遂に4月、Cポンモールまもなくオープン!実店舗&モールで使って大節約!

 

 

 

 

↓↓↓↓↓クリック↓↓↓↓↓

LP誘導

完全在宅ビジネス<オンラインMLM>はコロナ発生以前からの活動です。

&nb
この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 完全在宅ビジネス<オンラインMLM> , 2021 All Rights Reserved.